
イシンホームが完成するまで。関市S様邸。

2018.10.11
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」 関市S様邸完成するまでの物語。第4回目です。
基礎工事が終わり型枠が外されています。
基礎の内側の断熱材も既に取付されています。
玄関の基礎。
水の分岐配管です。全ての配管に「この配管は何処へ行く配管か。」と、いう事が全て記されています。
この作業は万が一、何年か経ち施主様が何かを交換、また増築などされる場合、直ぐに分かる様、給水、給湯、電気配線など全ての物に印字しています。
こちらは排水館です。
完成後(施主様及び、ご家族の方がお住みになられた後、増改築の時などに大変便利です。
関市 K様邸。完成までの物語。第10話。

2018.10.11
こんにちは。
関市 K様邸。完成までの物語。第10話。になります。
まずは外観。
太陽光発電パネルのパワーコンディショナーとエコキュート。
パワーコンディショナーとは太陽光パネルで発電された直流電気をご自宅で使って頂いたり、電力会社に売電して頂く為、交流電気に変換する機器です。
パワーコンディショナーが「まだかまだか!」と待機しています。笑
外のお洒落な水栓です。
後は外構工事のみです。
完成見学会が楽しみです。
当社はこちらのブログにて住宅内部の構造を是非、ご覧になって頂きたく、地鎮祭から完成までを書かせて頂いて頂いています。
お家が完成していまいますと内部構造(柱、壁と壁の間、耐震構造(当社の手掛けるイシンホームは減震構造まで。)、断熱対策、電気、給水、給湯、排水など、見る事が出来ません。
住宅にとって本当に大切な部分を観て頂きたいと思い施工工程を鏡張りにする為、ブログで公表させて頂いています。
注文住宅ならではです。
イシンホームが完成するまで。関市S様邸。

2018.10.05
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」 関市S様邸完成するまでの物語。第3回目です。
基礎のベース打ちが終わり、型枠組みが終了しました。
基礎断熱材も大量に搬入されています。
注文住宅は全てが一から自由設計なので基礎工事も多種多様です。
関市 K様邸。完成までの物語。第9話。

2018.10.03
こんにちは。
関市 K様邸。完成までの物語。第9話。になります。
建物、カーポートは完成しました!
後は外構です。
完成見学会の前にどうぞご覧ください!笑
まずは、ドン!と正面です。
外壁色と玄関ドア色がとてもマッチしています。
エコキュート。
カーポート床のコンクリート打ちも終了しています。
リビングの照明です。
大変、広いリビングです。
対面キッチン。 ホワイトでスッキリ統一されています。
吹き抜けの2Fから見下ろすとこんな感じです。 カーテン色がとても落ち着いたイメージを演出しています。 勿論、施主様のセンスです。
バスルーム。
イシンホーム自慢の一つの収納スペース。 更に移動距離が最低限で済む様、設計しています。
さて、こんなマイホームに家財を入れられるとどんなイメージになるのでしょう。 とても楽しみです。
後は外構工事を済ませれば完成です。
イシンホームが完成するまで。 関市S様邸、地均し、ベース打ち、配筋検査です。

2018.9.29
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」 関市S様邸完成するまでの物語。第二回目です。
地均しが終了しました。
地業の砕石敷、を終えこれからベース筋を張ります。
ベース筋を組んでいきます。
配筋検査も問題無く、終了。
次はベースのコンクリート打ちです。
家の一番大事な基礎工事です。
創業60周年大感謝祭、無事行わせて頂きました!

2018.9.25
こんにちは。
当社は今年で創業60周年を迎える事が出来ました。
ひとえに「お客様のご理解、ご愛顧」と社員一同、深く御礼申し上げます。
9月14日から24日まで、「お客様への感謝」を込めて練りに練った企画を盛沢山で開催させて頂きました。
まず、社長がとんでもない企画を………. 60周年に因んで 何と60%OFF………… 60%OFFですと当然ながら販売価格は定価の40%…………
当然ながら仕入れ値より遥~かに安い………. 無茶な企画…….
しかし、社長と専務が各メーカーさんと何度も何度も交渉し、大量の一流メーカー商品が期間限定で交渉成立。
メーカーさんが可哀そうです。笑
いつもイベントとして色んな物をお客様に振り舞ませて頂いていますが、今回は社長の提案で先般、水害被害をうけられた上之保地区、武儀地区を少しでも応援させて頂く為に武儀地区特産、しいたけライスバーガーと上之保地区特産のゆず味噌五平餅に決定!
お客様から大絶賛を頂けました!
因みにしいたけライスバーガーは「道の駅 平成」の「ふくろう」で販売されています。 激ウマです!
成約記念は椎茸スナック、ゆずゼリー、どちらかお好きな方を選んで頂きました。
では、「創業60周年記念大感謝祭」の様子をご紹介させて頂きます!
「ゆずりん」も応援に駆け付けてくれました!
準備完了です!
看板リフォームも無事終了し、間に合いました。
さて! いよいよオープンです!
まずは、ゆずりんと社長のツーショット!笑
沢山のお方から生花や祝電を頂きました。
オープン早々、本当に沢山のお客様にご来店頂きました。
商談中。
16,17日は ゆず味噌五平餅をご提供させて頂きました。
「ゆずりん」はお子様に大人気でした。しかし、頭がデカい………..笑
お子様連れのお客様がいらっしゃらない時は ゆずりん 店頭でお車で通行される方に手を振っています! お車の方も大喜び!
この度はシステムキッチン、システムバスなどを初め、リノベーション、リフォーム、までご注文頂き、また注文住宅のご相談まで頂きました。
来月も当社施工の注文住宅が関市内で完成致します。
本当に沢山のお客様にご来店、ご成約頂き誠に有難うございました。
本日まで60周年大感謝祭を開催しています。

2018.9.24
こんにちは。
11日間開催させて頂く、当社の「創業60周年大感謝祭」もいよいよ本日までになりました。
まだ間に合いますよ~!! 本日18:00までです!!
「創業60周年大感謝祭」の様子のブログは沢山、お写真を撮らせて頂きましたので、改めて書かせて頂きます!
で、本日は当社の看板リフォームをご覧下さい。
まず、今までの看板を撤去します。
まずは足場を組んでご近所、通行されるお車にご迷惑を掛けない様に養生ネットを張ります。
で、一気に看板部分は撤去。
今まで看板は何度と変えて来ましたが今回は骨組みからリフォーム。
さすがに錆てますね~ リフォームを承っている会社の看板がこれではいけません!笑
骨組みも撤去して柱のみになりました!
柱も錆ていますので、完全に錆を落とします!
ここまでは良かったのですが…………… 超強力な台風がやって来ます…………. 涙
足場が倒れるのが心配ですので足場を金属性ロープで柱に完全固定。
風を極力、受けない様、養生ネットは取外し。 念には念をいれます。
無事、台風が通過してくれましたが、翌日の朝から電話が止まりません…………………
台風被害の修理依頼です。「瓦が飛んだ!治して下さい!」 「雨樋が飛んだ!治して下さい!」「カーポートの屋根が飛んだ!治して下さい!「外壁が飛んだ!治して下さい!」「ガラスが
割れた!治して下さい!」と皆様から数えきれない件数のお電話…………
まず、二次被害を防ぐ為に屋根修理からさせて頂きたい所ですが、莫大な件数ですので、まずは瓦の割れ、飛びなど、雨漏りがしない様、飛んだお客様の屋根瓦を雨が入らない様、一旦、応急
処置です。
当社の看板は後回し。 当然です!
社員フル稼働で何とか養生が済ました。
看板リフォーム工事再開!
看板が付きました!
で、養生ネットを払い、足場を解体。
電線が邪魔ですね~笑 このアングルが一番良かったもので……..
一緒に駐車場の看板もリフォーム。
デザインは社員全員で決めました。 最終的には多数決になりました。 因みに私の好みのデザインはボツになりました…………笑
関市 K様邸。完成までの物語。第8話。

2018.9.19
こんにちは。
関市K様邸。完成までの物語。第8話になります。
カーポートが完成しました。
玄関のタイル張り。
システムバスも完成しています。
クロスも全室、完成。
クローゼット。
シューズクロークルーム。
まだまだ、工事が沢山あります。 主には室内の電気工事です。
ゆずりんがやって来た!

2018.9.17
お早うございます。
当社は今年で創業60年になります。
60年の永きに渡り、お客様よりご愛顧頂いているお礼に60%OFFの商品を多数、取り揃え9月14日(金)~24(日)まで60周年記念大感謝祭を行っております。
昨日は「ゆずりん」も応援に来てくれました。
お子様連れのお客様がいらっしゃる前にショールーム玄関でゆずりんと当社、社長で記念撮影!笑
ゆずりんとお子様連れのお客様ファミリーと記念撮影!
頭がデカい ゆずりん。笑
お子様、大喜びです!
お車で通られる方へも手を振るゆずりん。 とても喜んで頂けました。
関市 K様邸。完成までの物語。第7話。

2018.9.12
こんにちは。
関市 K様邸。 完成までの物語 第7話です。
まずは、外観。
太陽光パネルも既に設置完了です。
太陽光パネルのパワーコンディショナーも設置済です。
エコキュート設置のベースがうたれています。
内装はキッチンを組立中です。
壁はクロスを貼る下地処理のパテ作業を職人さんがされています。
既に下地処理され、下地完成。
ベランダもほぼ、完成し、養生されています。
大分、形にはなって来ましたがまだまだ作業はテンコ盛りです。笑
今まで何十棟と施工させて頂いておりますが、お施主様の好み、ライフスタイルによって間取り、色、デザインは様々です。
やはり、注文住宅ならではです。
注文住宅の場合、基本 全てをお施主様に決めて頂きます。
ある程度は当社営業、設計士がお薦めなども提案させて頂きますが基本、自由設計です。