
イシンホームが完成するまで。 富加町 I 様邸。

2019.2.08
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」富加町 I 様邸が完成するまでの物語。第4話目です。
まずは現状の外観です。 アイボリー系とダークブラウン系のコンビネーションです。 配色が絶妙で建物自体が実際よりも大きく感じます。 また、サイディングデザインも異なり高級感満載です。 お施主様のセンスです。
こちらがサイディングデザインです。 アイボリー部分とダークブラウンの部分のデザインがことなり、カラーの特色が上手くいかされています。
どんどんご紹介していきますよ~
次は内装の現状です。
こちらは内側がらの玄関です。 右側が写真では全景がご覧頂けませんが超大容量のシューズクローゼットです。
こちらがリビング、ダイニング、キッチンルーム。
壁、天井下地までほぼ、完成しています。
こちらに対面キッチンが座ります。 給水、給湯、排水、電気工事、レンジフードの排気ダクト工事は既に完成しています。
ウォークインクローゼット。 勿論、棚の高さが調整可能に造作されています。(写真は一部です。まだ写真右に大きく広がっています。更に対面にも設置されています。)
ベランダです。まだ手摺りが設置されていません。十二分の広さが確保されています。
アルゴンガス注入のLow-eペアガラスです。サッシ部分はアルミ材ではなく、特殊樹脂製です。 特殊樹脂を使用し、ガラス部分の熱遮断だけでなく、サッシから伝わる熱を特殊樹脂を使用す
る事によって極力遮断します。
本日は浴室の仕上げ作業を専門職人が行っています。
毎日、現場監督を初め、各専門職人が「心をこめて。心をこめて。」施工させて頂いています。
#関市新築 #美濃市新築 #郡上市新築 #山県市新築 #美濃加茂市注文住宅 #富加町新築 #関市注文住宅 #美濃市注文住宅 #郡上市注文住宅 #山県市注文住宅 #美濃加茂市注文住宅 #富加町注文住宅
イシンホームが完成するまで。 関市S様邸。

2019.2.04
こんにちは。
イシンホームが完成するまで。 「関市S様邸が完成するまでの物語。」第11話目です。
S様邸。1月末に無事、完成し施主様にお引渡しをさせて頂きました。「関市S様邸が完成するまでの物語。」は今回、最終回になります。
では、株式会社ヤマムラが手掛ける完成した「イシンホーム」をご覧ください。
まずは外観です。 実際には外壁カラーは写真より大変綺麗なお色です。
アイデア満載のキッチンです。
対面キッチンの大収納。
脱衣室。
バスルーム。
トイレ。
リビング。
大容量のシューズクローゼット。
ウォークインクローゼット。
イシンホームが完成するまで。 富加町 I 様邸。

2019.2.01
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」富加町 I 様邸が完成するまでの物語。第3話目です。
内装工事が着々と進んでいます。
段々と間取りイメージがあがってきました。
まだ先ですが壁紙を張るとお部屋が「グン」と広く感じます。 今はまだ下地状態で照明も入っていませんので実際よりも狭く感じます。
階段設置工事が始まりました。
シューズクローゼットが仮設置されました。
大容量のシューズクローゼットです。
玄関右側にも大型シューズクローゼットです。
カラーは「ピュアホワイト」にて統一されています。
#関市新築 #美濃市新築 #郡上市新築 #山県市新築 #美濃加茂市注文住宅 #富加町新築
#関市注文住宅 #美濃市注文住宅 #郡上市注文住宅 #山県市注文住宅 #美濃加茂市注文住宅 #富加町注文住宅
イシンホーム お薦めシリーズ 第一話。

2019.1.21
イシンホームの他社様とは違う良い点を簡略にシリーズにてご説明します。
今日は第一話目です。
今日、お話させて頂く部分は「Eco-i換気システム」です。
こちらはイシンホーム標準装備です。 標準装備と言っても「これが無いとイシンホームで建てる意味が無い。」と言っても過言でない位、重要なシステムです。
こちらの「Eco-i換気システム」はありとあらゆるお部屋、クローゼット、押入れ内、床下、天井裏、トイレ内に至るまでありとあらゆる空間の空気を循環させます。
理由は極力熱交換をして、冷房、暖房熱を無駄無く使う事です。
これが出来ていないと高断熱で作られた家でも光熱費の削減はあまり期待できません。
現に去年7月に完成見学会を施主様のご厚意で開催させて頂いた時、建物内に20名以上の方がいらっしゃる時がありました。 しかし、家の中の稼働エアコンは一台のみ。
設定温度は25℃設定で風量は「中」でした。
高断熱+Eco-i換気システムのお陰です。
高熱費を抑える事によって生活コストにしっかりゆとりが出ます。
更に、「Eco-i換気システム」はPM2.5を98%カットします。 更にPM2.5より強烈なPM0.5にも対応。 花粉99.8%カットします。
イシンホームを建てさせて頂いた施主様、ご家族の方より「花粉症の症状が納まりました。」とのお声を多数いただいています。
残念ながら私は花粉症ではありませんので体感できません。笑笑
どれだけ気密性の良い家でも玄関、窓などの開閉時にどうしても入ってきてしまいます。 その為、ろ過する必要があります。
フィルターでろ過し、家の中に取り込む空気は特殊フィルターを通り、きれいな空気のみ家の中に送り込みます。
イシンホームは無駄な設備、工法などは一切使用していません。
注文住宅をお考えの方には是非、イシンホームをご覧になって頂き他社様と比較して頂きたいです。
イシンホームが完成するまで。 加茂郡富加町 I 様邸。

2019.1.19
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」富加町 I 様邸が完成するまでの物語。第4話目です。
外壁工事が着々と進んでいます。
外壁カラーはブラウン×アイボリーですが外壁4面共、配色が異なります。
とてもお洒落な配色になっています。
イシンホームが完成するまで。関市S様邸。

2019.1.18
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」 関市S様邸が完成するまでの物語。第10話目です。
いよいよ工事も終盤になりました。
工事を進捗状況をご覧下さい。
まずは玄関です。
タイルも綺麗に仕上がっています。
玄関ドア。 大変落ち着いたデザイン、カラーです。
玄関フロア。
玄関フロア横に設けられた大容量収納シューズクローゼット。 更に反対側にも同容量
リビング天井。 梁と照明がとても良くマッチしています。
対面キッチン。 カウンター下に施主様思案の収納が完備されています。
キッチン後ろのバック棚。
バック棚もテーブルが完備され、調理作業がしやすそうです。
当然ですが施主様個々にお住まいの使い方が異なりますので、施主様のご希望に応じて 間取り、デザイン、色など、ありとあらゆる事に対して「住まい創り」ができるのが注文住宅の醍醐味です。
イシンホームが完成するまで。 加茂郡富加町 I 様邸。

2019.1.10
こんにちは。
「イシンホームが完成するまで。」 富加町 I 様邸が完成するまでの物語。第3話目です。
では、早速!
サッシが全て入りました。
イシンホームお約束の発砲ウレタン吹付断熱です。 「これでもか!」という位、吹き付けます。笑 あまり吹付けすぎると内装工事が出来ません。爆
しかし、屋根裏などは本当に「これでもか!」という位、吹き付けます。 徹底的な熱対策の為です。
断熱材は吹付の利点は徹底的に隙間を作らずに出来る事と年月が経つってもズレ落ちる心配がありません。
こちらもイシンホーム自慢も電気配線です。 配線を何色にも分けて、更に一本一本の配線に この配線は何の配線か。何処から来て何処へいくのか配線自体に印刷されています。
このレタリングにて将来、施主様がおうちに手を加えられる場合、電気工事が配線が明確な為、電気工事がとても楽になります。
こちらはEco-i熱交換換気システムの配管です。 こちらの配管は本体に全て繋がっていて家中のありとあらゆるお部屋、トイレ、クローゼット内、屋根裏、床下まで循環しています。
その為、夏、涼しく、冬、暖かさに大変、貢献します。
また、花粉や有害物質、PM2.5などをほぼ、除去できます。
実際に当社で「イシンホーム」を建てさせて頂いた施主様より「花粉症がおさまった。」というお話を多数の方から頂いています。
また、この換気システムのお陰で、家の中のホコリが非常に溜まりにくくなります。
外壁も一面、張り上がりました。
こちらが外壁の断面です。 この無数に空いているのは空気の層です。 こちらも断熱対策です。
更に、通常、外壁は15mm又は16mmの外壁を使用しますがこちらの外壁は18mmととても分厚い外壁を使用します。 こにらも熱対策の為です。
こちらの家の壁を覆っているシルバーのシートは紫外線を約80%カットしてくれるシートです。 こちらも熱対策の為に使用します。
当社は熱対策に拘る理由は建物自体の劣化を極力防ぐ為と、徹底的な光熱費削減の為です。
完成後のメンテナンスコスト、光熱費を始めとする生活費のコスト削減の為です。
工事の進捗毎にこちらで随時紹介させて頂きます。
お楽しみに~ 笑
新春「福を呼ぶ新築・増改築相談会」開催中です。

2019.1.09
こんにちは。
今月、14日(祝)まで新春「福を呼ぶ新築・増改築相談会」開催しています。
システムキッチン、システムバスなどを初め高性能商品をお年玉価格にて超お値打ちにご準備しています。
今回は「あったかリフォーム」商品を多数揃え大特価にてご提供させて頂いています。
年末、年始初日、社員総出で準備しました!
また、LIXIL様、クリナップ様、タカラスタンダード様、パネソニック様をはじめ、当社仕入先様がスタッフ総出で応援に駆け付けて下さいました。
クリナップさんは当社、新春「福を呼ぶ新築・増改築相談会」の大盛況祈願にて恒例の「鯉の滝登り」舞って下さいました。
半被を着てらっしゃる方がメーカースタッフさんです。 当社社員は殆どが準備に追われ店内にいます。笑
LIXILさん、ゴメンさい。写真撮り忘れました。笑
年始早々とても沢山のお客様にご来店頂きました。 やはり時期が時期ですのであったかリフォームの商品が多数、お問合せ、ご契約いただきました。
ありとあやゆる住設機器を準備させていただいています。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしています。
明けましておめでとうございます。

2019.1.04
謹 賀 新 年
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお喜び申しあげます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申しあげます、 本年も倍旧のご愛顧を賜ります様宜しくお願い申し挙げます。
本日、1月4日(金)より1月14日(祝)の期間、「新春 福を呼ぶ新築、増改築相談会」を開催致します。
楽しいイベント盛沢山、お年玉大特価価格の商品を多数、準備させていただいています。
是非、ご家族お揃いの上、ご来店下さいませ。
株式会社ヤマムラ
社員一同
今年一年。

2018.12.29
こんにちは。
早いもので後、二日で本年も終わりですね。
当社としましては本年は色んな事がありました。
津保川の氾濫による大世帯の被害の復旧。 津保川沿いに住んでいらっしゃる方のお話では長い年月の中で津保川の氾濫は無かったそうです。
床下浸水、床上浸水、ひどい所では一階の天井までも水に浸かってしまいました。
当社職人も総出で復旧作業にあたらせて頂きましたが、なんと言ってもボランティアの方達が人海戦術で復旧にあたられました。遠方の方は静岡県から駆け付けて下さった方もいらっしゃいました。本当に頭が下がります。 改めて御礼申し上げます。
まだ今現在でも完全復旧には至っていません。
一日も早く元の生活に戻って頂ける事を心よりお祈り申し上げます。
そして、甚大な被害をもたらした台風21号。 屋根瓦、窓ガラス、外壁、カーポート、テラスなど至る所に被害をもたらしました。
台風21号の被害が日本全国的ですので、ありとあらゆる、部品の不足、修理施工する職人の不足でまだまだ完全復旧には至っておりません。
特に、カーポートやテラスに用いられるポリカーボネイトが全く不足しています。
そして当社と致しましては創業60周年を迎えさせて頂けました。
9月に創業60周年大感謝祭、11月に創業60周年感謝祭第二弾を開催させて頂きました。
共に、大変多数のお客様にご来店頂き、社員一同、心より感謝致します。
注文住宅 当社が手掛ける「イシンホーム」も大変沢山の方にご契約、施工させて頂き、また完成する度に完成後の完成見学会にも本当に多数の方にご来場頂き有難うございました。
また、ご厚意で完成見学会をさせて頂いた施主様に心より感謝致します。
当社は注文住宅、リノベーション、リフォーム、住宅設備機器の販売及び設置などお住まいに関わるありとあらゆる事業をさせて頂いております。
当社に「ご縁」を下さったお客様、また当社をご紹介頂いたお方に心より感謝致します。
当社は「お客様の安心・幸せ・快適の追求」を経営理念に掲げどんな小さな工事でも丁寧に施工させて頂いております。
来年も皆様のご支援、ご指導を賜れます様、心よりお願い申し上げます。
来年も皆様方におかれまして良いお年になります様心よりお祈り申し上げます。
また皆様方より「良いご縁」を頂けます様お願い申し上げます。
新年は1月4日より、良い商品をお値打ちに多数揃え「福を呼ぶ新築、増改築相談会」を開催させて頂きます。 楽しいイベントを多数準備し皆様のご来店をお待ちしております。
皆様方におかれましては良いお年になられます様、「住まい創りの株式会社ヤマムラ」社員一同心よりお祈り致します。
敬具